ガラスと環境に関するQ&A

省エネルギー基準で薦めているガラスを教えてください。
次世代省エネルギー基準(平成11年基準)では、I 地域・II 地域(北海道などの寒冷地)が高断熱複層ガラス、III 地域以西は遮熱複層ガラスが該当します。
新省エネルギー基準(平成4年基準)では、I 地域・II 地域・III 地域(北海道・東北・北陸など)は複層ガラスが該当します。
詳しくは資料「省エネルギー基準」をご参照下さい。
省エネルギー性能の高い住宅が一目でわかる制度はあるのですか?
昨年施行された品確法の一つの柱である住宅性能表示制度では住宅の性能を表わす9つの項目が定められており、省エネルギー性能については「温熱環境基準」として4つの等級で表示されています。
省エネルギー基準って何ですか?
省エネルギー基準は、省エネルギー及び地球温暖化防止を目的としています。制定された年代別に3種類あります。
1つは、オイルショックを契機として昭和55年に制定された「省エネルギー基準」です。
2つめが、平成4年基準(新省エネルギー基準)です。
3つめが、温室効果ガスの排出量削減を目的に制定された、平成11年基準(次世代省エネルギー基準)です。
複層ガラスは地球温暖化に効果があるの?
CO2の排出による地球温暖化が大きな環境問題となっていますが、複層ガラスによる住宅開口部の断熱化は、冷暖房消費エネルギーを削減することにより、民生部門でのCO2排出量の削減に大変大きな効果が期待できます。
複層ガラスは夏にも効果がありますか?
遮熱複層ガラスは夏にも効果があります。遮熱複層ガラスは、夏の日射を遮り冷房負荷を抑え、冬は室内の暖房エネルギーが室外に逃げるのを防ぎます。
複層ガラスはどれだけ使われているの?
板硝子協会の調査では、平成12年の新築戸建住宅で、約67%、マンション等の集合住宅で、約20%の住宅に使用されています。
複層ガラスは全ての窓に使うほうが良いのですか?
全ての窓に使うほうが効果的です。 一部屋だけ複層ガラスを使った場合でも省エネルギー効果は得ることができますが、複層ガラスを使っていない部屋への熱の移動が起こり、無駄なエネルギー消費が発生します。できるだけ家全体をすっぽりと断熱材で覆ってしまうこと、つまり開口部の窓を全て複層ガラスにすることをおすすめします。
複層ガラスは寒い地域以外でも必要ですか?
断熱は、必ずしも冬のためだけではありません。夏を涼しく過ごす観点からも開口部の断熱は必要です。温暖地で、夏の日射を遮り冷房負荷を抑えるためには、遮熱タイプの複層ガラスが効果があります。
複層ガラスにもいろいろな種類があるのですか?
複層ガラスには、一般的な複層ガラスの他に、夏の太陽エネルギーを遮断し、熱を室内に入れにくくする「遮熱複層ガラス」と、太陽熱を取り入れながら暖房エネルギーをより外に逃がしにくくする「高断熱複層ガラス」があります。基本はこの3つですが、2枚のガラスの1枚に防犯ガラスや合わせガラスや強化ガラス等を使うことによりさまざまな複層ガラスを作ることができます。
また、既存のサッシをそのままに窓ガラスだけ取り替える場合は、アタッチメント付タイプもあります。
住宅を新築する場合複層ガラスにするとコストはどのくらい上がりますか?
建坪約40坪、窓面積が合計で約30・の平均的な一戸建住宅の場合、3ミリトーメイガラスを全て3ミリ+空気層6ミリ+3ミリの複層ガラスに替えても、40万~50万円の建築費増で済みます。(板硝子協会調べ)
複層ガラスにするとどのような効果があるのですか?
複層ガラスは、通常2枚の板ガラスの間に乾燥空気を封入することにより、断熱性を高めたガラスです。暖房や冷房が軽減されますので、省エネルギー効果とCO2排出量削減効果が得られます。また、ガラスの表面が冷えませんので結露しにくく、「冬温かく、夏涼しい」快適な室内環境をつくることができます。また、2枚のガラスの厚さを異なるものにすることで、防音効果も期待できます。
高断熱複層ガラスと遮熱複層ガラスのどちらの性能が高いのですか?
主に冬の暖かさに関係する保温性能はほとんど同じですが、夏の涼しさに関係する日射を遮る性能は、後者の遮熱複層ガラスの方が良くなっています。温暖地で日射が強い地域ほど、遮熱複層ガラスの方が相対的に良い性能が発揮される傾向にあります。
遮熱複層ガラスを使うと家の中が暗くなりませんか?
日射熱は透しにくいのですが、可視光線の透過率は高いので、暗くなって不都合が生じたり、明るさや眺望を損なうことはほとんどありません。窓の近くと部屋奥の照度のアンバランスが解消されますので、窓面の眩しさも軽減され、部屋全体に快適な光環境が得られます。

PageTop